↑ きっとイイものが見つかります! ↑

2016年02月29日

スタンフォードのストレスを力に変える教科書

スタンフォードストレス力に変える教科書 / ケリー・マクゴニガル


逆境から成長する力」を手に入れる。

ストレスを避けるのではなく、受け入れて
うまく付き合っていくことでレジリエンスが身につく!!

思い込み」を変えることで「身体の反応」を変え、
選択」までも変えてしまう、一生役立つ実践的ガイドブック。


ケリー・マクゴニガルの前作、日本で60万部も売れているらしいですね!
スタンフォードのストレスを力に変える教科書」は、そこまでは
いかないのではないでしょうか。






● 絶望的な若ハゲに襲われた人が髪の毛を復活させた!

● 鳳雛のささやき

● ユニットバスの排水溝でのつまり


posted by ばいかる at 04:38| 本 / 雑誌 / マンガ / アニメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月28日

アメリカン・ビューティー

中流家庭の崩壊を描いた異色のドラマ「アメリカン・ビューティー」。

出演:ケビン・スペイシー
監督: サム・メンデス

主人公は、40歳を過ぎた、リストラされた
夫を憎み・・・
は父親を軽蔑・・・・
40過ぎた男は、ある日、娘の親友に、ひと目惚れしてしまう。


師匠から、「アメリカン・ビューティー」を絶対に観るように、
と指令が出ましたので早速、観てみます。

ちなみに、ケビン・スペイシーがこの作品で、
アカデミー賞 主演男優賞を受賞しています!!






● ゴッドファーザー パート2

● 青いロマンスカー

● 泳げ♪泰蔵

● 生キャラメル

● 三鷹 例大祭

● 不動産 苦情


posted by ばいかる at 04:23| 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月27日

エニグマ アラン・チューリング伝(上)(下)

エニグマ アラン・チューリング)(

アンドルー・ホッジス

映画「イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密」の原作!

エニグマ暗号機。 
第二次大戦中のドイツで開発され、解読不可能とまで言わしめた暗号機

そのエニグマ暗号機解読に成功したのが、アラン・チューリング

史上最強の暗号解読者という称号は、
アラン・チューリングにこそ相応しい!

コンピュータ科学創始者
同性愛者
ものすごい、花粉症www

そんなアラン・チューリングの生涯を描き出した作品です!


エニグマ アラン・チューリング伝




エニグマ アラン・チューリング伝





● プライベートプラクティス LA診療所

● 新湖の魂百四十

● 海外先物取引

posted by ばいかる at 04:49| 本 / 雑誌 / マンガ / アニメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月26日

99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ

99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ / 河野英太郎

まじめ」と「みじめ」は、紙一重!?

はきちがえたまじめ」さは、「みじめ」な結果を招きます・・・・

仕事を効率的に進め、着実に目標を達成するための
今すぐできる仕事のヒント!!

99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ」を読んだら、
すぐ実行いただければ、突然、そして飛躍的に仕事が
うまくいく
ことに、あなた自身、驚くでしょう!!






● 昔みたいに自分の髪をかき上げてみたくはないですか?

● へもへもな日記

● ERFOLGREICHE
posted by ばいかる at 04:09| 本 / 雑誌 / マンガ / アニメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月25日

自分の小さな箱から脱出する方法

自分の小さな箱から脱出する方法
人間関係のパターンを変えれば、うまくいく!

アービンジャー・インスティチュート

第1部 「箱」という名の自己欺瞞の世界(「君には問題がある」/
自分だけが気づいていないこと/何も見えない状態に陥るとき ほか)

第2部 人はどのようにして箱に入るか(箱に入っているのは、あなた一人じゃない/
箱の中に押し戻されてしまうとき/
あなたを箱の中に追い込む「自分への裏切り」 ほか)

第3部 箱からどのようにして出るか(「素直な自分」を引き出す/
「どうすれば箱の中から出られるか」/人として、相手と接する ほか)


五郎丸さんも読んだと聞いたので、この「自分の小さな箱から脱出する方法」も
かなり気になってます。


自分の小さな「箱」から脱出する方法 人間関係のパターンを変えれば、うまくいく! [ アービンジャー・インスティチュート ]



● まず、「やる」と決めましょう!

● ミュージック天国

● 人気ブランド

posted by ばいかる at 04:09| 本 / 雑誌 / マンガ / アニメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月24日

感情的にならない本 不機嫌な人は幼稚に見える

感情的にならない本 不機嫌な人は幼稚に見える / 和田秀樹

ちょっとだけ気になっている、和田秀樹氏の本、
感情的にならない本 不機嫌な人は幼稚に見える」。



ブックオフとかで半額くらいなら速攻で買うかも知れないが
今、まだ検討中。

プロローグ 感情の「シンプルな法則」
第1章 人には「感情的になるパターン」がある
第2章 「感情コンディション」を整える
第3章 「曖昧さに耐える」思考法
第4章 「パニックに陥らない」技術
第5章 「いつでも気軽に動く」技術
第6章 「小さなことでクヨクヨしない」技術
エピローグ あなたが笑うとホッとする人


2章の、「感情コンディションを整える、と、
6章の、「小さなことでクヨクヨしない技術、が気になってます。



フジパン ぶどうぱん 風味逸品素朴ナ味ワイ

スマホで5Gが会社内でも安定して使えるようになった

起業家なら絶対に今、読むべき本【3選】

住まいの雑貨情報

ゲスの極み乙女。 美人ドラマーの脱退はあるかもね
posted by ばいかる at 04:17| 本 / 雑誌 / マンガ / アニメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月23日

ノーベル賞受賞記念 大村智博士の一期一会 次代へつなぐ30の言葉

ノーベル賞受賞記念
大村智博士一期一会 次代へつなぐ30の言葉 / 大村智

2015年、ノーベル医学生理学賞を受賞した大村智

大村智の歩みをたどるフルカラー完全保存版

折々に発せられた印象深い30の言葉を、語録として収録するとともに、
ノーベル賞受賞までを山梨日日新聞掲載記事から再現!!





● 靴の修理

● 自分を裏切らないブログ

posted by ばいかる at 04:17| 本 / 雑誌 / マンガ / アニメ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする